東京都千代田区の大規模マンション 総戸数ランキング
パークコート千代田富士見ザ タワー

千代田区で1番総戸数が多いマンションは、JR 総武線・中央線「飯田橋」駅徒歩3分にあるパークコート千代田富士見ザ タワーです。タワーマンションなので、総武線・中央線に乗っていると駅から見える、そうあのマンションがパークコート千代田富士見ザタワーです。飯田橋サクラパーク内にあり、ほぼ駅ビルのマンションと言って良いでしょ。
駅近、都心一等地のタワーマンションということもあり1〜2億のお値段で売りにだされています。
プラウドタワー千代田富士見

2位はこちらもJR 総武線・中央線「飯田橋」駅徒歩2分にある効立地、都心のコンパクトシティ「飯田橋プラーノ」にそびえる野村不動産のプラウドブランド、プラウドタワー千代田富士見です。1位のパークコート千代田富士見ザ タワーのお隣にあり同じように1〜2億のお値段で売りにだされています。ちなみにプラウドタワー千代田富士見は富士見2丁目にありますが、富士見1丁目にプラウドタワー千代田富士見レジデンスがあります。名前が似ているので勘違いしないように。
プラウドタワー千代田富士見の詳細、価格推移
番町ハイム

3位は東京メトロ有楽町線 「麹町」駅から徒歩2分の番町ハイムです。大規模ですが20㎡以下の部屋が多く築年数が1972年03月と古いため、2000万円以下で購入可能なマンションです。学区域が麹町小学校なので麹町小学校に通わせたいという家庭のセカンドマンションに良いのではないでしょうか。
番町ハイムの詳細、価格推移
ワテラスタワーレジデンス

4位は「御茶ノ水」駅から徒歩3分の神田淡路町にあるワテラスタワーレジデンスです。商業施設がテナントとして入る複合施設ビルで、20階以上が住居フロアとなっており、全住戸からは開放的な眺望を愉しめます。
ワテラスタワーレジデンスの詳細、価格推移
東京パークタワー

5位は東京メトロ半蔵門線 「神保町」駅直結の三井不動産の「パークタワー」ブランド、東京パークタワーです。神保町にそびえるシンボルタワー、1階、2階にはテナントが入っています。
東京パークタワーの詳細、価格推移
東京タイムズタワー

6位は、秋葉原駅から徒歩5分にある東京タイムズタワーです。電気街の中心にあるので秋葉原好きにはたまらない効立地のマンションです。秋葉原に週末通っている人は、「あ!あのマンションか」と思うでしょう。
東京タイムズタワーの詳細、価格推移
アルファグランデ千桜タワー

7位は竣工は2018年と他と比べると新しいアルファグランデ千桜タワーです。最寄り駅は岩本町ですが秋葉原も利用可能で、こちらも秋葉原が好きな人にはもってこいの物件ではないでしょうか。まあ1〜2億なので一般の人には手が出せない価格でしょうが...
アルファグランデ千桜タワーの詳細、価格推移
グランドガーラ神田

8位は神田駅、徒歩2分のモスグリーンとえんじ色のパターンが際立った外観のグランドガーラ神田です。都心の大規模マンションですが、大通りに面してないのが特徴で、基本的に1DKの単身者用マンションです。
グランドガーラ神田の詳細、価格推移
東京レジデンス

9位は、靖国神社、皇居近くの東京メトロ東西線 「九段下」駅 徒歩4分の東京レジデンスです。間取りは1LDK ~ 3LDKと幅広いです。皇居に毎日ランニング行くなんって素敵ですね。
東京レジデンスの詳細、価格推移
朝日九段マンション

10位は、こちらも九段にある朝日九段マンションです。築年数が1978年08月と古いので他より値段は安めで専有面積が16.64㎡~112.75㎡とかなり部屋の広さに幅があります。
朝日九段マンションの詳細、価格推移
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません